
~経験者のママ達と一緒に
お話ししてみませんか?~
「テルコの部屋」は、千葉県野田市で活動する、不登校に悩む親御さんのための支援グループです。
不登校の子どもを持つ親が一人で悩まず、安心して話せる居場所として、月に1回の座談会を開催しています。
-
学校に行きたがらない子どもへの接し方に悩んでいる
-
不登校について誰にも相談できず、孤立を感じている
-
地域で同じような経験をした親とつながりたい
そうした思いを持つ親御さんが、同じ経験をしたママたちと出会い、気持ちを共有し合える場所です。
「学校以外にも子どもが安心できる場所がある」ということを一緒に考え、不登校の選択を前向きにとらえるサポートを行っています。
不登校をどう捉えるか?
「不登校=悪いこと」ではありません。
むしろ、お子さんが自分の意思を持ち、「今の自分にとって何が必要か」を考えた結果の選択かもしれません。
親が焦って「学校に戻さなきゃ」と思うと、子どもはさらに苦しくなってしまいます。
でも、「学校以外にも居場所があるよ」「どんな選択をしても大丈夫だよ」と伝えてあげることで、子どもは安心し、自分のペースで歩き出せるようになります。
「テルコの部屋」では、不登校のお子さんの個性を受け入れ、親御さん自身も「こうでなければならない」という思い込みを手放すこと を大切にしています。
お子さんが安心して自分の未来を考えられるように、一緒に情報を集め、考え、悩みを共有しながらサポートしていきましょう。

座談会の実績

「2023年6月から月1回の座談会を開催し、参加者の中3のお子さん3名が自分で進路を決定!」
2023年6月に立ち上げ、月1回の座談会に参加していた中3のお母さんが4名いました。そのうち3名の不登校のお子さんが、自身で進路を決め、春から通信制の高校や専門学校に進学しました。 行きしぶりや、不登校のお子さんがいて進路についてお悩みの方は是非ご参加ください。
提携事業の紹介
「テルコの部屋」では、不登校に悩む親御さんやお子さんを幅広く支援するために、地域のさまざまな団体や専門機関と提携しています。
学習支援・居場所づくり・福祉支援など、ご家庭の状況に合わせたサポートが受けられるよう、情報の共有や連携活動を行っています。